私が受験生活をしていた時、前期試験の時期は特に毎回、あまり天候が良くなかったような記憶があります。
明日から前期試験が始まりますね。
今年もなんだかスッキリしない天気で、ちょっと残念。
せっかくなら、晴天!の方が、試験に向かう気持ちも
「よし!」って感じになるような気がするのですが、
私だけでしょうかね。。
私と言えば、なんとか再試も受けずに澄み、ようやく春休みに突入です。
今回の試験期間中は、重たい科目が多く、久し振りに寝食を忘れて
必至に頭に詰め込み、なんとかクリア。
この春休みはバイトでもして、春からの教科書代をためなくては。
先輩からもらえたりする教科書もありますが、やはり学年が上がるにつれて
そういうわけにも行かない科目が増えてきて、結構負担。。。。
というわけで、この春はバイトと語学と、興味のある分野の論文読みに
費やします。
明日から前期試験が始まりますね。
今年もなんだかスッキリしない天気で、ちょっと残念。
せっかくなら、晴天!の方が、試験に向かう気持ちも
「よし!」って感じになるような気がするのですが、
私だけでしょうかね。。
私と言えば、なんとか再試も受けずに澄み、ようやく春休みに突入です。
今回の試験期間中は、重たい科目が多く、久し振りに寝食を忘れて
必至に頭に詰め込み、なんとかクリア。
この春休みはバイトでもして、春からの教科書代をためなくては。
先輩からもらえたりする教科書もありますが、やはり学年が上がるにつれて
そういうわけにも行かない科目が増えてきて、結構負担。。。。
というわけで、この春はバイトと語学と、興味のある分野の論文読みに
費やします。
コメント